
スリーオンキャンパスぴろこです

前回は、玄米の炊き方★土鍋★編をお伝えしました


ひと手間かかりますが、土鍋で炊いた玄米もおいしいのね~

本日は、圧力鍋での玄米の炊き方を説明しますね

な・な・な・・・・なんと




炊飯~蒸らす時間も含めて、40分ほどで完成できますよ

それでは、玄米の炊き方★圧力鍋★編お伝えしていきます

※玄米の洗い方は、前回の説明と一緒です







1.玄米を2~3回、優しく水洗いをします。
※洗いすぎると栄養価が下がるので、洗いすぎには注意してくださいね。
2.ざるに上げて、水切りをします。
次は圧力鍋で炊飯へ・・・






1.水切りした玄米を圧力鍋に移し、
玄米の量に対して1.5~2倍の水を入れます。
2.フタをして、強火で火にかける。沸騰したら塩ひとつまみをいれ、フタをしっかりと閉める。
3.シュッシュッと音がして、圧力レバーがサインのところまで上がったら、弱火にして25分で火からおろし、15~20分蒸らす。
4。完全にレバーがおりたら、フタを開け、しゃもじでふっくらをお米をかき混ぜて出来上がり。
短時間で、ふっくら美味しく炊けました


圧力鍋で炊いた玄米も美味です


調理アイテムごとに、玄米の炊き方を
炊飯器・土鍋・圧力鍋の3パターン
で紹介させていただきました

いかがでしたでしょうか


ぴろこは、炊飯器がメインで玄米を炊いてます

ゆとりがある時は、土鍋や圧力鍋を使用して、
玄米の味わいを楽しんでます


日本の素晴らしい食文化・・・

栄養満点の玄米が、食卓に並びますように・・・


みなさまの、玄米ライフにお役に立てたら嬉しいです

スリーオンキャンパス★ぴろこより
★HAPPYダイエット応援サイト★
http://campus.3-on.jp/